これで安心!
マンスリーマンションとウィークリーマンションに入居中〜退去時までの注意事項について詳しくご紹介します。
マンスリー・ウィークリーマンションへの入居までの流れについては、「初心者向けマンスリー・ウィークリーマンションの借り方ガイド」をご覧ください。
コンテンツ
マンスリー・ウィークリーマンション入居中の注意事項
電気・ガス・水道の利用
電気・ガス・水道は手続きなしに入居した瞬間からすぐに利用ができます。
これが、一般賃貸とは異なるマンスリー・ウィークリーマンションのメリットです。
光熱費は1日いくらと固定費のため、使い放題といえば使い放題なのですが、その利用にも限度がありますのでご注意ください。
エアコンの付けっぱなしなど、想定以上の利用の際には別途請求されてしまうこともあります。
いずれにしても貴重な資源ですので、必要の範囲内での利用をするように心掛けましょう。
インターネットの利用
マンスリー・ウィークリーマンションを借りる人の中でもインターネットに接続したいとうニーズは高く、最近ではインターネット対応の物件が増えています。
最初から光回線やADSL回線などの有線LANが整備されている物件もあれば、Wi-Fi(無線LAN)を貸し出している物件など様々です。
その利用料金も管理費に組み込んでいる物件もあれば、オプション料金として、光熱費と同様に1日いくら(数百円程度)で提供している場合もあります。
Wi-Fiの場合は、通信制限がありますので、使い過ぎには注意しましょう。
情報機器に詳しい人は、家電量販店などで自分自身で直接契約した方がお得かもしれません。
お部屋の掃除
ホテルや旅館のような毎日のルームクリーニングやベッドメイキングサービスは基本的には行っていません。(一部の運営会社では、オプション料金として実施している物件あり)
そのため日々のお掃除は自分自身で行ってください。
どんなにきれいに利用していてもそうでなくても退去後の清掃費は変わりませんが、きれいに利用することを心掛けましょう。
ゴミの分別と処理方法
入居中に出たゴミは、そのマンションの指定の方法に従って、ゴミ捨て場に捨ててください。
ゴミ処理に関していい加減にしていると近隣住民とのトラブル(「マンスリー・ウィークリーマンションでよくある3つのトラブル」参照)になりやすいので、ゴミ集積場所・曜日・時間・分別方法等ルールはきちんと守ってください。
郵便物や宅急便の取扱い方
郵便物や宅急便の受取り先としてその物件の住所を利用して構いません。
ただし、宅配ボックスが設置してある物件でもその利用ができないケースもありますのでご注意ください。
郵便物や宅急便の取扱い方について詳しくは「マンスリー・ウィークリーマンション利用時の住所と住民票の取扱い方」をご覧ください。
延長利用(再契約)や途中解約したい場合は?
借りているマンスリー・ウィークリーマンションを何かしらの理由で延長利用(再契約)したいこともあるかと思います。
次の入居者が決まっていなければ、延長することは可能ですので、早めに運営会社に確認をとってください。
また、途中解約についても同様です。
途中解約することも可能ですが、キャンセル料金がかかるなどルールがありますので、運営会社に確認をとるようにしましょう。
詳しくは、「マンスリー・ウィークリーマンションの契約時に注意すべき6つのこと」をご覧ください。
友人・恋人やペットなど自分以外の宿泊
マンスリー・ウィークリーマンションの場合、友人や恋人・ご家族など自分以外の人が宿泊する場合は、別料金がかかることがほとんどですが、必ず事前に運営会社に確認をとるようにしましょう。
また、ペットの持ち込み・飼育についても物件毎に許可していたり、一切禁止であったりとルールがありますので、事前に運営会社に確認をとりましょう。
マンスリー・ウィークリーマンションの退去時の注意事項
退去方法
マンスリー・ウィークリーマンション退去方法は、運営会社によりいくつかの方法があります。
[1]担当者の立ち会いによる退去
退去日の指定時間に運営会社の担当者が訪問し、立ち会いの下、お部屋の家具や家電・備品の有無や破損や汚れなどをチェックし退去となります。
その際にもし問題があった場合は、その指示に従って手続きをしてください。
[2]立ち会いなしによる退去
上記とは反対に運営会社の担当者の立ち合いがなく、チェックシートの記入のみによる退去です。
退去時用のチェックシートに従い、家具や家電・備品や部屋の状況をひとつずつチェックしていきます。
破損や汚れがひどい場合は正直に申告しましょう。
特に問題が無ければその用紙に記入し、指定の鍵の返却方法で退去となります。
[3]鍵の返却のみの退去(後日チェックあり)
立ち会いやチェックシートもなく、退去日は鍵の返却のみを行います。
後日運営会社の担当者がチェックをして問題なければ(正式な)退去となります。
鍵の返却方法は指定の方法に従って、返却してください。
退去時間
ホテルや旅館と同じで、マンスリー・ウィークリーマンションも退去時間(チェックアウト時間)が決まっています。
運営会社毎に退去時間が決まっていますので、その時間までに退去するようにしましょう。
その日のうちに次の入居者が入居する場合があるので、約束の退去時間までに速やかに退去してください。
退去時の提出書類
一般賃貸のように解約通知書などの書面の記入および提出の必要はありません。
退去日に鍵の返却をもって終了です。
退去時のゴミ
基本的には、ゴミは退去日までに処分するようにしましょう。
退去日当日のゴミや一定の範囲内のゴミの量であれば無料で処分してもらえますが、一定の範囲を超えるゴミの量の場合は、別途処分料が発生します。
鍵の返却方法
契約時に渡されたすべての鍵を、指定の期日までに宅急便もしくは郵便書留にて返却してください。
期日までに鍵が返却されない場合は、違約金が発生する場合があります。
また、普通郵便など指定の方法以外の方法で返却したことにより鍵が途中で紛失した場合も入居者の責任および負担となりますので、宅急便もしくは郵便書留など追跡可能な方法で返却するようにしましょう。
もちろんデジタルロックテンキーの場合は、鍵の返却の必要はありません。
いずれの場合も必ず施錠をしてから退出しましょう。
ライフラインの停止手続き
一般賃貸の退去時と違い、電気やガス・水道の停止手続きは必要ありません。
そのまま退去してください。
清算
マンスリー・ウィークリーマンションの利用料金は「一括前払い制」となっているので、退去時の清算は基本的にありません。
詳しくは「初心者向けマンスリー・ウィークリーマンションの借り方ガイド」を参照ください。
その他注意事項
忘れ物が無いように退出しましょう。
まとめ
マンスリー・ウィークリーマンションに入居中や退去時の注意事項についてご紹介しました。
退去時はホテルや旅館に泊まったときのチェックアウトに少し似ていましたね。
ルールさえ守れば、特に住み辛いことはないですし、家具や家電・鍵などの破損や紛失さえなければスムーズな退去となるはずです。